今回は、2.「いちど飲みだしたら、一生飲み続けないといけない気がする」という患者様のお気持ちについて考えます。

 

 

精神科のお薬って、一生飲み続けないといけないのでしょうか・・??

ここでは、当院に受診されることが多い、不安やうつの症状が強いケース(不安障害やうつ病)をイメージして書きたいと思います(※個人的な見解を含みます)

まずは、以下をご覧ください

 

お薬の種類や量の移り変わり(治療開始~病状が安定に向かうまで)

  • 病状が悪いときは、一時的に種類・量が増える
  • お薬が増えたり減ったりする
    (種類・量が定まるまでの期間は様々)
  • 病状が良くなっても、すぐにお薬は減らない
    (再発の恐れがある)
  • 病状の安定が続けば、少しずつ減っていく

 

では、いつまで飲み続けるのでしょうか・・?

 

結論から申し上げると、「○○までです!」とはっきり言えません・・

 

 

「いつまで飲み続けるか」は、患者様の病状や経過によって様々です。

・・・。

「結局、答えはないの・・!?」という声が聴こえてきそうです。

 

 

・・・。

では、ひとつだけ、お伝えさせてください。

 

私の場合、患者様の病状や経過から、

・症状が再発せずに、安定し続けるか

・その人らしく日常生活を送ることができるか

・患者様のお薬に対する考えや希望はどうか

大体この3つの点を大切にして、お薬をいつまで続けるかを決めています。

お薬をやめる場合は、その後の生活で気をつけるべきこと(具体的には、またの機会にお伝えできればと思います)を患者様と共有します。

 

いかがでしたか?

少しは参考になりましたでしょうか?

ちなみに、より再発の多い他の病気(双極性障害、統合失調症など)では、再発を予防する目的で、一部のお薬を続けることが多いと思います。

ご不明な点や気になる点がございましたら、診察の場にでも、お気軽にお尋ねください。

ご覧いただき有難うございました。